採用難の時代でも、採用成功し続けるポイントとは

まず最初に、株式会社アールナイン 代表取締役 長井亮様より、日本の採用環境の現状や、採用代行事業における業務効率化のポイントについて紹介がありました。労働人口の減少による採用の難しさについては、多くの人事担当者・経営者が実感されているのではないでしょうか? そんな時に必要とされているのが、無駄がなく、「採用成功し続ける仕組み」です。

その仕組みを構築するために、まずは採用業務を分解して考えてみる必要がありそうです。①コア(業務)とノンコア(業務)を分ける、②ノンコアをアウトソースしコアにマンパワーを集中する、③データを取りPDCAを回して改善していく、このように分解・整理することで無駄がそぎ落とされます。
また、母集団形成から説明会参加、面接、内定、内定受諾までの各工程での歩留まり率の分析・向上のための対策や、各面接官の採用基準のばらつき、といった属人化しがちな業務にプロのリクルーターを活用し、採用の生産性を上げる手法も紹介されました。このような「採用成功し続ける仕組み」を構築することで効率のよい採用活動が行えるといいます。
スカウトメール返信率が3倍に!採用業務でのRPA活用事例のご紹介

続いて、BizteX株式会社 営業部の葉山より、採用業務を自動化したRPA活用事例をご紹介しました。多くの企業において、人手不足のなか業務効率化も同時に迫られており、解決策として近年注目が集まっているのがRPA(Robotic Process Automation)です。
国内外の様々な製品が発売されていますが、BizteX cobit の特徴はクラウドで提供、開発スキルがなくても使えるUI、リーズナブルでスモールスタートが可能、同時に複数ロボットの稼働が可能、というWebブラウザ業務に特化したRPAであること。

BizteX cobit が採用業務で活用できる業務内容のご紹介に続き、自動化のイメージをわかりやすく理解してもらうため、採用業務の1つであるスカウトメールの送信にクラウドRPA「BizteX cobit」を用いた活用事例のデモ動画をご覧いただきました。スカウトメールの返信率が3倍になったという事例もあり、RPA活用の効果をイメージしていただけたのではないでしょうか。
ご参加ありがとうございました。次回もお楽しみに!

「少しでもいい人材を採用できる方法を知りたい」という強い動機を持つ参加者が多かった今回のセミナー。初共催となった株式会社アールナイン様の持つノウハウとクラウドRPAを活用した採用業務の生産性アップという内容が、参加された皆さまのお役に立てたことを願っております。
ご参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。引き続き、RPA活用による業務効率化事例をご紹介したり、ユーザーの皆さまで情報交換する場を設けたいと思っております。今回参加できなかった皆さんも、また次回、ぜひお気軽にご参加ください!
【登壇者】
株式会社アールナイン 代表取締役 長井亮様
BizteX株式会社 営業部 葉山勝正
BizteX株式会社 営業部 増永智彬
参考:
株式会社アールナイン https://r09.jp/
BizteX cobit https://service.biztex.co.jp/
