ExcelのマクロとVBAの違いとは?自動化の方法をわかりやすく解説!

目次

ExcelマクロとVBAの違いをわかりやすく解説

マクロは、Excel内でおこないたい作業を記録して再生する機能です。つまり、手動でおこなっていた作業を自動化するためのツールです。マクロは、特定の操作を順番に記録し、再生することで同じ操作を自動的におこなうことができます。

一方、VBAはマクロよりも高度な機能を持つプログラミング言語です。VBAは、Excelの中で独自のコードを書いて実行することができます。VBAを使えば、より複雑な処理や条件分岐、ループといったプログラミングの要素を利用することができます。

簡単な例で説明します。仮に、Excelのセルに入力された数値を合計するという作業を考えましょう。

マクロの場合

マクロを使って、セルを順番に選択し、値を合計する作業を記録しておきます。その後、再生することで同じ操作を自動化します。

VBAの場合

VBAを使って、特定のコードを書きます。例えば、セルをループで順番に選択し、値を合計するコードを書くことができます。その後、VBAのコードを実行することで同じ操作を自動化します。

つまり、マクロは簡単な作業の自動化に適しており、VBAはより複雑な作業や処理を自由に制御するために使用されます。

マクロはExcel内での操作を記録・再生するツールであり、VBAはExcel内でのプログラミング言語で、複雑な処理や制御をおこなうことができます。

そもそもExcelのマクロとは?

そもそもマクロとは、Excel内で使用できる機能です。マクロでは、Excelでおこなわれる一連の操作やタスクを記録し、後で再生することができます。

つまり、マクロは、同じ手順を繰り返し実行する必要がある場合に活用することで業務効率化を実現します。

例えば、以下のような場面でマクロが活用されます。

データの整理

データを特定の形式に整理したり、計算や分析を自動化したりするためにマクロを使用できます。

レポートの作成

特定のデータからレポートを生成するためのマクロを作成することができます。

書式設定の自動化

セルの書式設定やグラフの作成、テキストの装飾など、繰り返しおこなう書式設定を自動化するためにマクロを活用できます。

そもそもVBAとは?

マクロと混同されがちなVBAですが、VBA(Visual Basic for Applications)は、Excelの中で使われる特別なプログラミング言語です。ちなみにプログラミング言語とは、コンピュータに指示を与えるための特別な言葉のようなものです。

VBAを使うことで、Excelを自分の好みに合わせてカスタマイズしたり、作業を自動化したりすることができます。具体的には、Excelの操作を自分のために効率的にするための手段となります。

例えば、VBAを用いることで次のようなことができます。

マクロの作成

マクロは、Excelでの作業手順を記録して自動化するものです。マクロを使うことで、同じ作業を繰り返さずに一度に実行することができます。

データの操作

Excelのデータを読み取ったり、書き込んだり、計算したりすることができます。例えば、たくさんの数字を自動的に合計したり、特定の条件に基づいてデータを整理したりすることができます。

条件分岐や繰り返し処理

特定の条件に応じて異なる処理をすることができます。また、同じ作業を繰り返しおこなうこともできます。例えば、「もしAがBより大きい場合、Cを表示する」といったことができます。

ユーザーインターフェースの作成

ユーザーフォームと呼ばれるものを作ることができます。これは、Excel上でボタンやテキストボックスを配置し、ユーザーと対話することができる画面のようなものです。

VBAはExcelをより便利に使うためにあるもの

上述のようにExcelは、データの入力、整理、計算、グラフ作成など、さまざまな作業に使われる非常に便利なソフトウェアです。しかし、Excelの基本機能だけでは、一部の特定の作業や要件に対応するのが難しい場合があります。

そこで、VBAが登場します。VBAを使うことで、Excelに独自の機能や操作を追加したり、複雑なタスクを自動化したりすることができます。

VBAを使うことで、Excelをより自分の目的や要件に合わせてカスタマイズし、効率的に作業をおこなうことができます。また、Excelにプログラミングの要素を導入することで、より高度な処理や条件分岐、ループなどのプログラミングの概念を学ぶこともできます。

要するに、VBAはExcelをより便利に使うためのツールであり、Excelの機能を拡張したり、作業を自動化したりするためのプログラミング言語として活用されます。

ソフトウェアや業務管理ツールをまたぐExcel操作の自動化はRPAで実行可能

たとえば、Excelから他の業務管理ツールへの入力作業を自動化したい場合は、マクロやVBAで自動化することはできません。Excelと普段活用している業務管理ツールでおこなう作業を自動化したい場合には、RPAを使うことで可能になります。

Excel作業の自動化にRPAを用いることで下記のメリットを得られます。

自動化の幅が広い

RPAは、ソフトウェアの操作やタスクを自動化するためのツールです。

Excelとソフトウェア間のデータの入力、抽出、処理、統合など、さまざまな操作を自動化することができます。これにより、手作業にかかる時間やヒューマンエラーを削減し、効率的な作業を実現できます。

複数のアプリケーションとの連携が可能

RPAはExcelだけでなく、他のソフトウェアやアプリケーションとの連携も可能です。

例えば、Excelのデータを他のデータベースに自動的に転送したり、Webサイトからデータを抽出してExcelに自動的に反映させたりすることができます。これにより、さまざまなシステム間でのデータのやり取りや処理を自動化できます。

定型的な作業の自動化が可能

Excelとソフトウェアの連携には、定型的な作業や繰り返し処理が多く含まれます。

RPAは、ルールベースで作業を自動化するため、パターンや条件に基づいて作業を実行することができます。これにより、Excelとソフトウェア間の作業を確実かつ迅速に実行できます。

非開発者でも使用可能

RPAツールは、非開発者でも簡単に使用できるように設計されています。

多くのRPAツールは、ビジュアルなフローチャートやドラッグアンドドロップのインターフェースを提供しており、プログラミングの知識がなくても自動化のルールを作成できます。これにより、Excelユーザーが簡単にRPAを活用できます。

柔軟性と拡張性がある

RPAツールは、柔軟で拡張性のあるソリューションを提供しています。

作業フローの変更や追加、条件の変更などが容易におこなえます。また、スケーラビリティにも優れており、複数のプロセスやタスクを同時に実行できます。

エラーハンドリングと監視が可能

RPAツールは、エラーハンドリング機能や監視機能を備えています。

作業中にエラーが発生した場合でも、RPAは自動的にエラーを検出し、対処することができます。また、監視機能により、作業の進行状況や結果を監視し、必要な場合には通知やアラートを送信することも可能です。

タスクの再利用性と再現性がある

RPAは、作業の再利用性と再現性が高い特徴を持っています。一度作成した自動化ルールやフローは、繰り返し使用することができます。これにより、Excelとソフトウェアの連携作業を効率的に実行し、一貫性のある結果を得ることができます。

要するに、RPAはExcelとソフトウェアの連携作業を効率化し、生産性を向上させるためのツールです。定型的な作業やデータの処理、複数のアプリケーションとの統合など、Excelとソフトウェア間の様々なタスクを自動化することができます。

また、ビジュアルなインターフェースやエラーハンドリング機能など、非開発者にも利用しやすい特徴もあります。RPAを活用することで、Excelとソフトウェアの連携作業を効率化し、生産性を向上させることができます。

▼Excelと他ツールを自動化させるRPAについてより詳しく知りたい方は下記資料をダウンロードしてご参照ください。

\事例を含めて5分でRPAがわかる/

Excel作業を自動化するとにかく使いやすいデスクトップ型RPA「robop」

製品ページ>>デスクトップRPA「robop

DX hackerを運営するBizteXでは、これまでにRPAを使いこなせなかった方にもおすすめできるツール、とにかく使いやすさにこだわった純国産のデスクトップRPA『robop』の開発・提供をしています。

プログラミングやITの知識は一切不要で、現場担当者が使いこなすことができるように設計されているため、IT担当や情報システム部門の力を借りることなく、業務自動化をすすめることが可能になります。

デスクトップ型RPA『robop』最大の特徴は、業務の引継ぎ作業をおこなっているような感覚で、ロボットに業務を覚えさせることができる点にあります。

PC画面を画像認識し業務を覚えていくため、複雑な設定をすることなく、簡単にロボット作成が可能です。さらに、導入にさいして特別な知識を必要としない点もrobopならではの特徴といえます。PC画面上で展開される業務であれば、誰もが簡単にロボット作成が可能なうえ、導入したその日から業務自動化を実現します。

デスクトップRPAの対応範囲

今なら2週間の無料トライアルも実施しています。まずは下記より資料ダウンロードしてご確認ください。

\非IT部門でも使えるDX推進ツール/

【関連記事】>>【初心者向け】RPAとは?簡単にわかりやすく説明!【事例・おすすめ製品】

【RPA活用事例】>>毎日・毎月発生する数百のデータ集計作業を自動化【株式会社日本能率協会マネジメントセンター 】

【RPA活用事例】>>営業・マーケティングの進捗管理を簡易化!バックオフィスの作業工数を大幅削減【株式会社ニット】

【問い合わせ】Excel作業の効率化・自動化のお悩みは、お気軽にご相談ください【相談無料】

DX hackerを運営するBizteXでは、国内初のクラウドRPA「BizteX cobit」、デスクトップRPA「robop」、システム連携ツール「BizteX Connect」を開発・提供しています。

中小企業さまから大手企業さままで豊富な導入実績があり、万全のサポート体制によりお客さま満足度が非常に高いのが自慢です。Excel作業の効率化や自動化、業務改善に関することなど、御社のお悩みをお聞かせください。

些細なことでも構いません。ぜひお気軽に下記よりお問い合せください。

この記事を書いた人

DX hacker編集部のアバター
DX hacker編集部

DX hacker編集メンバーが不定期で更新します。
DX推進や業務自動化に役立つ最新情報やすぐに使えるノウハウまで、わかりやすくご紹介します。

  • URLをコピーしました!
目次