【初心者向け】AI-OCRとは?基本や機能・事例をわかりやすく解説!おすすめのシステムはこれ

LINEで送る
Pocket

紙や印鑑を用いた経費精算や支払の申請業務を効率化したいと考える企業からいま注目を集めているのがAI OCRです。

AI OCRを活用することで、瞬時に文字データ化が可能になることはもちろんのこと、たとえば経理精算システムやRPA、ビジネスチャットと連携させることで承認・却下など稟議まわりの業務をチャット完結できるなど時間と手間を大幅に削減します。

目次

【わかりやすく解説】AI OCRの「OCR」ってなに?

働き方改革や業務効率化が注目され、SaaSの活用が進むなかで、特に導入が目立つシステムといえば、AI OCRです。AI OCRは、OCRとAIを融合させたシステムのこと。AI OCR自体のことを知るためには、まずはOCRについて知っておく必要があります。

OCRとはOptical Character Recognition/Reader(オプティカル・キャラクター・レコグニション/リーダー)の略で、光学文字認識と訳されます。

OCR、光学文字認識など、聞き慣れていない言葉で説明されてもさっぱりイメージがつかない…といった方も多いでしょう。OCR(光学文字認識)は簡単に説明すると、手書きやプリントされた文字をイメージスキャナやデジタルカメラで読み取り、コンピュータが利用できるテキストデータに変換する技術のことです。

OCRの技術は、私たちも日常的に目にしています。たとえば、はがきに手書きする7桁の郵便番号や宅急便や郵便物に添える伝票、高速道路の車番認識システムです。実はこれらもOCRの技術を活用したもの。どれもイメージスキャナやデジタルカメラなどで文字情報を読み込み、データ処理しています。

つぎにAI OCRについて見ていきましょう。

「AI OCR」ってなに?

AIOCRは、従来のOCRの技術にAIの技術をかけ合わせたものです。 AI独自のDeepLearning(ディープラーニング)機能を取り入れることで、これまでOCRの課題となっていた文字認識の精度の低さや読取位置の調整、チェック作業といった非効率な業務をカットできるようになりました。

たとえば、罫線にかかる文字や取り消し線。これらも高精度に認識できるようになっています。AI(人工知能)ならではのディープラーニングによって精度向上が図られ、 これまで困難とされていたさまざまな認識を実現しているのです。

また、認識精度が向上したことにより、癖文字や達筆といった従来のOCRでは読取が難しかった文字であっても認識しますし、かすれ文字などに関しても問題なく読み取れます。

AI OCRの導入が進む大きな2つの理由とは

AI OCRの導入理由①フォーマットが異なる帳票にも対応できる!

帳票をOCRで読み取る際、これまでは事前に読取位置や項目の詳細定義をしなければなりませんでした。一方、AI OCRはAIが読取位置や項目を自動抽出することができます。この技術によって、紙ベースの資料をスキャンするだけで文字を認識してくれるようになったのです。

たとえば発注書や納品書、納品書といった多様なフォーマットの帳票であっても、スキャンするだけで項目を抽出することができます。これにより、作業にかける時間コストと人員コストを削減することが可能になります。

AI OCRの導入理由 ②業務システムやRPAと連携できるから、作業効率がアップ!

AI OCRは、読み取った情報が何の項目なのか、さらに業務システムへ入力する必要がある情報は何かなどを抽出し生成することができます。

抽出した情報が何なのか「意味付け」ができるため、AI OCRをRPAに連携させることで、業務効率をさらにアップすることができるのです。

ちなみに、「RPA」とは人間がおこなっていた業務を 代行・代替するソフトウェアロボットのことをいいます。AIOCRと組み合わせることで、抽出データを入力、集計、出力などといった一連の業務の自動化ができるようになります。

AIOCRを導入するメリット

上記の理由から、AIOCRやOCRを検討する企業は増えています。導入のメリットを抑えましょう。

  • テキスト化によるデータ活用が可能になる
  • 過去データの管理を簡易におこなえるようになる
  • 文書の改ざんを防止できる
  • 入力ミスを削減できる
  • 作業効率が高まる

AIOCRやOCRを活用し、紙文書を文字データ化することで、データの活用や過去データの管理が簡単におこなえるようになります。さらに意図的に文書に手を加える「文書の改ざん」防止にも役立ちます。これは、情報の修正履歴が残されることで、誰がいつどのように情報を修正したのかをデータとして可視化させることができるためです。
入力ミスが削減されることで、作業効率が高まることはいうまでもありません。

AIOCRの代表的な事例【業界別】

業界別の代表的な事例をご紹介します。導入効果とあわせてご確認ください。

AI OCR選定の5つのポイントとは

AI OCRの選び方 ①:とにかく「使いやすい」こと

読み取り精度と合わせて、使いやすいかどうかという点も大切なポイントです。システムは購入して終わりではありません。システムに対する専門知識や理解がなくてもすぐに導入できることが利用促進につながります。

「この帳票でAIOCRを活用したい」と思ったときに、その担当者がそのシステムを活用できなければ、せっかく導入しても業務効率化を推進することができません。だからこそ、継続的な利用が見込める「誰でも簡単に扱うことができる」AIOCRを選ぶ必要があります。

ここでいう使いやすさは、シンプルで直観的な操作性であることや、読み取り後のチェック、修正機能など、後続処理を踏まえた柔軟性です。業務での利用シーンをしっかりイメージして、使いやすいAI-OCRを見極めましょう。

AI OCRの選び方 ②:「他のシステムとの連携が可能」であること

AI OCRだけで完結する業務は多くありません。そのため他システムやRPAと連携できるという点も重要なポイントです。

たとえばRPAやAIOCRを組み合わせて利用することで、帳票のアップロードから、データ化した後の情報を他システムへ自動入力するまでの一連の作業を一気通貫でおこなえるため、業務自動可を実現できます

AI OCRの選び方 ③:セキュリティ面で安心できること

AI OCRの導入では安心・安全に処理をおこなえるかという点を目的にしている企業も多いでしょう。この安心・安全を実現してくれるのが「セキュリティ」です。

気になる製品を扱うベンダーが第三者認証である セキュリティ対策の認証 「Pマーク」や「ISMS」などを取得しているかどうかをきちんと確認しましょう。あわせて、AI強化のための学習データ提供について選択権があるかも重要です。

AI OCRの選び方 ④:サポート体制が整っていること

製品が優れているだけでは継続した利用促進には繋がりません。困ったときにきちんと対応してくれるサポート窓口があるか、トライアル期間のほか、運用時にどのようなサポートをおこなってくれるのかを確認しましょう。

たとえば、スピード感を大切にしている企業であれば、それについてきてくれるサポート体制かどうか。また、全国に拠点を持つ企業の場合は、全国の社員が使えるための説明会を実施するケースもあります。企業毎のニーズを汲み取り、長期的な導入成功に向けてサポートしてくれるかどうかを見定めることも大切です

AI OCRの選び方 ⑤:実績があること

①~④でいくつか導入時に確認したいポイントをお伝えしましたが、これらの要素を確認できるのが、実績の有無です。

実際の導入事例を見せてもらい、どのような効果があるのかを確認するとよいでしょう。

【おすすめ製品】業界シェアNo1!実績多数のAI OCR『DX Suite』

OCR導入で業務自動化を実現

AI OCR について理解できたところで、おすすめのシステムをご紹介します。大手から中小まで多くの企業に導入され、業界シェアNo1のAI OCRが「DX Suite」(ディーエックス スイート)です。

AI OCR業界シェアNo.1の顧客基盤による大量の学習データとユーザーボイスによってシステムを 常にアップデートしているため、顧客満足度の高い人気の製品です。

「DX Suite」がAI OCR製品の中で一番人気の理由とは?

紙書類を文字データに自動処理

①顧客の要望を実現するユーザーファーストな製品

ユーザーの声をもとに精度向上、モデルや機能追加をおこない、手書きや活字、癖字といったさまざまな文字を高い精度で読み取ることができます。

OCRでの業務自動化

また、アップロードした画像データについては、 AI学習データ提供の許可・不許可の選択をすることができます。

② とにかく簡単!使いやすいインターフェース

電子帳簿保存法改正に対応

誰でも使えるように、簡単でわかりやすいユーザー インタフェースで提供しています。たとえば、複雑になりがちなOCRの読み取り箇所の設定もたった2クリックでおこなえます。

③ 導入後も安心!活用サポートをしてくれるカスタマーサクセス

導入前の概念実証や、問題なく運用できるようになるまでの定期フォローはもちろんのこと、日々のQA対応、活用レベル毎のウェビナー、情報交換のためのユーザー会などを実施しています。

\手書き書類をAIで即データ化/

AIOCR 「DX suite」の導入事例

AI-OCR「DX suite」を導入している企業さまの実際の事例をご紹介します。

【おまけ】AI OCRとRPAの連携で実現するの業務改善例

OCRとRPAを連携させることによって、社内でどんな事が実現できるのか。具体的に部門別のメリットについて挙げてみたいと思います。

経理部門なら請求書処理の自動化を実現!

経理部門の業務の一つである請求書処理は、担当者が紙の請求書を1枚ずつ確認しながら、会計システムや支払いシステムに請求書の宛名や価格、商品名などを入力、会計仕訳や支払い処理をしていました。この業務には時間を要すると同時にヒューマンエラーが発生しやすく、部門の課題のひとつとして考えている企業も少なくないと思います。

そこでOCRとRPAを連携、活用することで、請求書をスキャンするだけで、請求書の記載情報をデータ化、RPAがそのデータを処理するといった業務の自動化を実現できます。

購買部門を悩ませる納品書データと在庫データの照合が簡単に!

納品書に記載されている商品名や数量の情報をデータ化し、RPAで在庫データと照合するれば、在庫数の確認や商品の売れ行きを確認することができます。特に在庫管理が重要となる小売業では、重要な統計データを工数をかけず効率的にまとめられるという大きなメリットを得られるはずです。

営業・販売部門はダイレクトメールの送信を自動化!

獲得したお客様の名刺情報をシステムに入力する業務は、「いつか」「後で」と思っていうちに大量にたまってしまい、いつしか入力が面倒な作業と化しているという方も少なくないと思います。

そして、一斉メールを送信する際などになって、あせって入力。こんな悪循環感を解消するものとして、情報入力をOCRとRPAの連携によって自動化。OCRを活用することで名刺や顧客名簿からテキストデータを収集し、RPAを活用して自動でダイレクトメールを配信することができます。

交換した名刺を自動でデジタル化する

取引先と交換した名刺の管理においてもRPAとAI OCRを活用できます。OCRで文字データ化し、RPAでデータベース化をすることが可能になります。

紙で保存していた場合、管理や連絡先確認時に時間をかけなければなりませんでしたが、データベースで管理することで必要情報の抽出が容易になることはもちろん、取引先を業界ごとに分類できるようになり、さらには営業やマーケティング活動に役立てることが可能になります。

契約業務・受発注業務の処理を自動でおこなう

業種によっては、日々大量の契約業務や受注・発注業務が発生します。ここで、RPAとAI OCRを活用すると業務効率を大幅に向上させることが可能jになります。

経理業務と同様に、 契約書類や受発注書類の内容をAI OCRでデータ化し、システムに登録する作業をまるっと自動化できるため手動による登録作業が不要になり、より付加価値の高い業務に時間をあてられるようになります。もちろん、受注・発注から納品や登録管理までの業務フローを効率化できます。

\事例を含めて5分でRPAがわかる/

【問い合わせ】AIOCRの無料トライアル・無料相談はこちらから

AI OCRとはなにか、その基本と製品の選び方、おすすめの製品についてお伝えしました。ここまで読んで、AI OCRに興味はあるけれど、費用対効果が気になり導入イメージがわかない方もいらっしゃるでしょう。

DX hackerを運営するBizteXでは、AI-OCR「DX Suite」の無料トライアル、無料相談会を実施しています。
AI OCR の導入をご検討されている場合は、まずはお気軽に以下よりお問い合わせください。わかりやすく丁寧に、ご説明させていただきます!

あわせて読みたい
2023年4月施行 割増賃金率の引き上げとは?「長時間労働の是正」 【割増賃金率の引き上げは、働き方改革関連法で成立したもの】 これまでは、1か月のうち60時間を超える時間外労働に対する割増賃金率は、大企業は50%、中小企業は25%で...


セミナーのご案内

LINEで送る
Pocket

この記事の執筆者

DX hacker編集部のアバター
DX hacker編集部

DX hacker編集メンバーが不定期で更新します。
DX推進や業務自動化に役立つ最新情報やすぐに使えるノウハウまで、わかりやすくご紹介します。

  • URLをコピーしました!
目次